質問15.:鍼灸医学の魅力とは?


  
回答:数多くある鍼灸医学の魅力の中で、特に特徴あるものについて
            エッセンスを箇条書きにしてみると

            1.鍼灸医学は「気の医学」といわれるように、
              人も万物も同じ一つの気の産物であるという考えを根底にもつ。
              その考えから、人においても、
              「魂」・「心」・「体」はバラバラに存在するものではなく、
              「有機的に関連」し合うものと認識する。
              また体においては、
              身体全体の状況が、顔面や脈、舌、腹部などに投影されている、
              つまり「部分に全体が反映する」
              逆に「全体は部分に投影している」という特有の認識を有す。
              それらの認識が、鍼灸医学においては、
              診察~診断~治療のすべての過程で一貫して反映されている。

            2.鍼灸医学は予防医学(参照1.)より、
              さらにレベルの高い未病の医学(参照2.)として
              非常に優れた一面を持つ。

              参照1.予防の医学とは、従来、西洋医学においては、
                   病気が本格化あるいは重症化しないうちに、
                   診察・検診・検査等で見つかった、
                   西洋医学が定めた正常範囲を逸脱していると
                   判断されたデータや病態像が確認されて、
                   そこから初めて治療が開始される医学。

              参照2.未病(みびょう)の医学とは、検査等で異常と診断されないような
                   心身の健康状態の維持管理を目指す医学。

            3.病を根本から治す。

            4.肩こり腰痛のみならず、全科に渡って対応可能である。

            5.診察の過程自体が治療になっている。

            6.基礎医学と臨床医学が直結している。

            7.上下・左右・前後・内外の「気」の偏りを正す効果は漢方薬より即効性があるし、
              優れている。

            8.「気象」や「患者のいる場の気」と、人体の生理・病理の関係が研究され、
              診断や治療に活用されている。

            9.心身ともにリラックスさせ、気持ちを前向きにする癒し効果がある。

            10.根本から体調を整えることにより、
               生命力を高め、元気に若々しくする効果がある。

            11.副作用が極めて少ない。副作用が出たとしても、
               体がだるくなる、しんどくなる、下痢、微熱が出るくらいで、
               合成新薬の持つ副作用のようなものは無い。

            12.有効性・有用性は
               悠久(ゆうきゅう)の4千年もの間生き残り続けた
               鍼灸医学の歴史が証明している。

            
              

                      以上のようなことが挙げられます。



                            よくある質問&回答集へ戻る   トップページへ戻る